人形町ゆるりお散歩ガイド
江戸情緒が残る日本橋人形町。人形町をゆるりとお散歩してみませんか?甘酒横丁や神社などの見どころや、美味しいグルメ、ランチスポットなどの情報を人形町生まれで水天宮そば在住の筆者がお届けします!
© 人形町ゆるりお散歩ガイド All rights reserved.

谷崎潤一郎生誕の地
小説「痴人の愛」「春琴抄」「細雪」などで知られる小説家谷崎潤一郎氏の生誕の地が人形町にあります。
老舗洋食屋「小春軒」の横にあるビルの壁に、「谷崎潤一郎生誕の地」と書かれたプレートが設置されています。
プレートの右下に「松子書」と書かれていますが、この「松子」というのは谷崎潤一郎の夫人であった松子さんのことです。
この谷崎潤一郎生誕の地があるビルには、しゃぶしゃぶと創作料理の店「にんぎょう町谷崎」さんがあります。
この看板の文字も谷崎潤一郎夫人松子さんの書だそうです。
動画で雰囲気を確認してみて下さい。
谷崎潤一郎さんは生粋の人形町っ子だったのですね。
当時の谷崎潤一郎氏に思いを馳せるのであれば、行列のできる親子丼の「玉ひで」かお隣「小春軒」でランチでもいかがでしょうか?
その後は腹ごなしに、小網神社に参拝し、帰りに粕漬の魚久さんをのぞいてみるなんてコースはいかがでしょうか?
谷崎潤一郎は、明治19年7月24日、日本橋蛎殼町に生まれました。
当時の住所表記は「東京市日本橋区蛎殼町」。
活版印刷所を経営する父・谷崎倉五郎と母・関の長男として生まれたものの、その会社は経営不振のため潤一郎が3歳のときに売却されます。
その後倉五郎は米穀の仲買人を始めますが、家業は楽ではなかったよう。
小学校尋常科、高等科を無事卒業したものの、潤一郎の秀才ぶりを惜しむ人々の援助や住込みの家庭教師をしたりなどで学業を続けました。
途中、叔父の笹沼家より学資援助を受け、明治41年には東京帝国大学国文科に進みました。
在学中から「刺青」「麒麟」を発表。
明治44年、授業料が払えず同学を退学しますが、作品「少年」「幇間」が永井荷風に激賞され、かねてより望んでいた文壇デビューがかない地位を確立することができました。
谷崎潤一郎は「幼少時代」に、日本橋人形町で過ごした幼少期の回想を書いています。
そこには、鎧橋方面から来る都電、水天宮、人形町通り、甘酒屋、玩具の「清水屋」、佃煮屋の「ちとせ」、親子丼で評判の「玉ひで」などが登場します。
大正中期までは耽美と背徳の世界を描いた作品が主で、後期になると日本的な伝統美、王朝文学の息吹を生かした新境地を開きました。
1958年度(昭和33年)と1960年度(昭和35年)のノーベル文学賞候補に上がっています。
二度目の候補になった際には最終候補の5人に入っていたとのこと。
昭和39年、神奈川県湯河原町の新宅に住まい、翌年79歳で死去しています。
谷崎潤一郎生家跡は日本橋人形町1丁目7-10です。
谷崎潤一郎(1886年~1965年)は、明治19年、現在の人形町で生まれました。谷崎は、大正の中期までは、「刺青」や「少年」など、耽美と背徳の空想的な世界を華麗に描きましたが、大正の後期から日本的な伝統美に傾倒して、王朝文学の息吹を現代に生かした新しい境地を開きました。「蓼喰ふ虫」「春琴抄」「細雪」「少将滋幹の母」などの代表作があります。
■谷崎潤一郎生誕の地への行き方(アクセス)
・人形町駅から
甘酒横丁のある交差点に出て、親子丼の「玉ひで」さん方面へ歩きます。
老舗洋食屋「小春軒」さんを越えてすぐ隣のビルに谷崎潤一郎生誕の地があります。
(ファミリーマートの目の前)
■グーグルマップで谷崎潤一郎生誕の地を見てみる
■グーグルストリートビューで谷崎潤一郎生誕の地を見てみる
大きな地図で見る

人形町の隠れた実力派イタリアンビストロ「イルバンボリーノ」!丁寧な仕事っぷりでうまいよ!
人形町エリアで実は密かに人気の「イルバンボリーノ」さん。 店の前を通るたびに来てみたいなあと思っていましたが、やっとディナーで来れました!…

人形町『太田鮨』で下町寿司屋の心意気を感じよ!お腹いっぱい寿司を喰らえ!【ランチ】
人形町を代表する寿司屋「太田鮨」さんでランチ。 「今日はお腹いっぱい美味しいお寿司を食べたい!!」って時にお邪魔します。 下町の心意気を…

人形町『よね家』の絶品「鳥わさ丼」!半生ささみが山盛りでボリューム満点!【ランチ】
人形町エリアで唯一?鳥わさ丼が人気の「よね家」でランチ。絶品の鳥わさ丼をいただきました! 最寄り駅は、人形町駅より水天宮前駅の…

昭和30年代から続く人形町の老舗トンカツ屋「ボントン」のロースカツは衣がキモ!
水天宮前駅の近辺でとんかつ、揚げ物の定食ががっつり食べたいなあというときにお邪魔するのが「ボントン」さん。 リーズナブルでボリューミー…

人形町の隠れ家的スペインバル「バリオ」さんで香ばしいパエリアを食べる!【ディナー】
日曜日夜の人形町は、閑散として開いているお店も少ない。 だから、結構行くところが決まってくる(^_^; そんな日曜日に、ちょっと美味…

人形町でカキフライと言えば三友!名物巨大カキフライを食べた!【ランチ】
行列ができる店として人形町を代表するカキフライの名店「三友」さんでランチ。 こちらのカキフライはなんといってもその巨大さがウリ! 牡…