人形町ゆるりお散歩ガイド
江戸情緒が残る日本橋人形町。人形町をゆるりとお散歩してみませんか?甘酒横丁や神社などの見どころや、美味しいグルメ、ランチスポットなどの情報を人形町生まれで水天宮そば在住の筆者がお届けします!
© 人形町ゆるりお散歩ガイド All rights reserved.

浜町緑道
人形町エリアと浜町エリアを分けるように浜町緑道があります。
下の写真は、その浜町緑道の中間にあたる交差点のところです。
位置としては、人形町通りから明治座へ抜ける甘酒横丁の途中ですね。
ここには勧進帳の弁慶像や「人形町浜町散歩」のマップなどが設置されています。
これは弁慶像。
その対面には「人形町浜町散歩」マップ。
浜町緑道がどこからどこまでといったことはきちんと書かれてはいませんが、ハンバーガーの名店「ブラザーズ」の前から新大橋通りまでが浜町緑道といっていいと思います。
動画で見るとこんな感じです。
こちらは「ブラザーズ」側。
こちらは弁慶像の後ろから新大橋通り側。
新大橋通りからの入り口には、ちょっとアートっぽいアーチ形の門?屋根?があります。
浜町緑道内は、オートバイの乗り入れ、駐車は禁止です。
浜町緑道は、サラリーマンやタクシーの運転手さん、犬の散歩をする地元の人の憩いの場です。
トイレもありますからね。
浜町緑道のそばにある名店といえばハンバーガーの「ブラザーズ」。
グルメバーガーの先駆けで遠方から来る人も多い人気店です。
「ブラザーズ」でランチを食べて、浜町緑道を抜けて甘酒横丁を散歩というコースもいいですね。
現在暗渠となっている浜町川は、かつて現千代田区神田佐久間河岸の神田川から分れ、清洲橋の下流付近で隅田川と合流する水路でした。
江戸時代に開削された、いわゆる人工的な水路です。
元和元年(1615~23)に、現東日本橋3丁目付近まで掘り進められ、焼失する前の遊郭吉原を囲むような水路となり、物資輸送のための水運に利用されていました。
およそ70年後の元禄4年には延長開削され竜閑川と合流、その90年後明治16年には神田川まで延長されました。
輸送の舟の往来で賑わい、長きにわたり開削が繰り返され人々の生活に大いに役立ってきた浜町川でしたが、昭和に入り、戦後の残土処理の廃棄場所として竜閑川とともに埋め立てが始まりました。
昭和25年には小川橋以北が埋められます。
更に東京オリンピック、高度経済成長期の到来、都市開発などの流れで昭和40年代終盤までには残りの全てが埋め立てられ、浜町川は事実上姿を消しました。
現在、浜町川を埋めたその上にはビルや道路、民家、緑地などができ、足下がかつて水路であったということを知る人は少ないでしょう。
日本橋人形町と隅田川沿いの浜町公園の間にある浜町緑道もこの浜町川跡です。
緑道という名のとおり、様々な木々が植えられ周辺住民や会社勤めの人々、人形町や明治座に訪れた人々などが立ち寄り、人々がほっと一息つける憩の場となっています。
木々にはその名称や簡単な説明が表示されており、それを眺めつつ、緑を見上げつつ、ゆったりぶらりと歩けば、都会にいながらここだけ時がゆっくり流れるように感じられます。
人形町商店街のサイトではおすすめの散歩コースの一つとして「浜町緑道コース」をあげています。
■浜町緑道への行き方(アクセス)
・浜町駅から
浜町駅A2番出口を出て、そのまま真っ直ぐ明治座、水天宮(仮宮)方面へ歩きます。
大きな通り(清洲橋通り)に出たらそのまま渡り、甘酒横丁を人形町方面へ真っ直ぐ歩きます。
できれば甘酒横丁の左側に渡っておくといいでしょう。
最初の信号のある場所に浜町緑道があり、そこに浜町緑道があります。
・人形町駅から
まずは甘酒横丁に出て下さい。
甘酒横丁を明治座、方面人形町方面へ真っ直ぐ歩きます。
できれば甘酒横丁の右側に渡っておくといいでしょう。
信号のある場所に浜町緑道があり、そこに浜町緑道があります。
・水天宮前駅から
水天宮前駅の7番出口を出ます。
すぐ横に重盛の人形焼き屋がありますので左へ曲がります(ファミリーマート側)。
酒屋さんがある信号を越え、モスバーガー、ソフトバンクを越えると次の信号があります。
その信号の途中の左側に浜町緑道の入り口があります。
そのまままっすぐ歩いていくと浜町緑道があります。
■グーグルマップで浜町緑道周辺を見てみる
■グーグルストリートビューで浜町緑道周辺を見てみる
大きな地図で見る

人形町の隠れた実力派イタリアンビストロ「イルバンボリーノ」!丁寧な仕事っぷりでうまいよ!
人形町エリアで実は密かに人気の「イルバンボリーノ」さん。 店の前を通るたびに来てみたいなあと思っていましたが、やっとディナーで来れました!…

人形町『太田鮨』で下町寿司屋の心意気を感じよ!お腹いっぱい寿司を喰らえ!【ランチ】
人形町を代表する寿司屋「太田鮨」さんでランチ。 「今日はお腹いっぱい美味しいお寿司を食べたい!!」って時にお邪魔します。 下町の心意気を…

人形町『よね家』の絶品「鳥わさ丼」!半生ささみが山盛りでボリューム満点!【ランチ】
人形町エリアで唯一?鳥わさ丼が人気の「よね家」でランチ。絶品の鳥わさ丼をいただきました! 最寄り駅は、人形町駅より水天宮前駅の…

昭和30年代から続く人形町の老舗トンカツ屋「ボントン」のロースカツは衣がキモ!
水天宮前駅の近辺でとんかつ、揚げ物の定食ががっつり食べたいなあというときにお邪魔するのが「ボントン」さん。 リーズナブルでボリューミー…

人形町の隠れ家的スペインバル「バリオ」さんで香ばしいパエリアを食べる!【ディナー】
日曜日夜の人形町は、閑散として開いているお店も少ない。 だから、結構行くところが決まってくる(^_^; そんな日曜日に、ちょっと美味…

人形町でカキフライと言えば三友!名物巨大カキフライを食べた!【ランチ】
行列ができる店として人形町を代表するカキフライの名店「三友」さんでランチ。 こちらのカキフライはなんといってもその巨大さがウリ! 牡…