人形町ゆるりお散歩ガイド
江戸情緒が残る日本橋人形町。人形町をゆるりとお散歩してみませんか?甘酒横丁や神社などの見どころや、美味しいグルメ、ランチスポットなどの情報を人形町生まれで水天宮そば在住の筆者がお届けします!
© 人形町ゆるりお散歩ガイド All rights reserved.

鉄造菩薩頭
「鉄造菩薩頭」とは、日本橋人形町一丁目にある大観音寺の本堂に安置されているご本尊のこと。
その「鉄造菩薩頭」という名前からもわかる通り、菩薩さまの頭だけのものです。
鋳鉄製の像で、高さ170センチ、面幅54センチ。
つまり、巨大な頭(顔?)の像です。
これは本堂の中の写真ですが、仏様の全体像のその奥にあるのが「鉄造菩薩頭」です。
暗くて見にくいかもしれないですが、わかりますかね。
奥に巨大な頭だけの像が鎮座しています。
像には高さ53センチの高けい(奈良時代の貴族女性がしたような髪型)があり、鋳銅製の蓮連座に乗っています。
この像の歴史ですが、その昔鎌倉の新清水寺にあったものが鎌倉時代に火災に遭い、後に頭部のみが掘り出されました。
その後鶴岡八幡宮に安置されていましたが、神仏分離令により現在の大観音寺に遷座となりました。
それが明治9年のこと。
安置されている大観音寺は明治13年に建立されました。
鉄造菩薩頭は関東に現存する中世に造立されたものの中でも特に優れていることから、昭和47年に東京都文化財に指定されました。
この「鉄造菩薩頭」ですが、いつでも見れるわけではありません。
毎月17日が「本尊開扉」として「鉄造菩薩頭」を見ることができます。
11:30からは観音経読誦会(かんのんぎょうどくじゅかい)が行われますので、この時間にあわせて行くのもおススメです。
大観音寺についてはこちらで詳しい記事がありますのでどうぞ!→ こちら

人形町の隠れた実力派イタリアンビストロ「イルバンボリーノ」!丁寧な仕事っぷりでうまいよ!
人形町エリアで実は密かに人気の「イルバンボリーノ」さん。 店の前を通るたびに来てみたいなあと思っていましたが、やっとディナーで来れました!…

人形町『太田鮨』で下町寿司屋の心意気を感じよ!お腹いっぱい寿司を喰らえ!【ランチ】
人形町を代表する寿司屋「太田鮨」さんでランチ。 「今日はお腹いっぱい美味しいお寿司を食べたい!!」って時にお邪魔します。 下町の心意気を…

人形町『よね家』の絶品「鳥わさ丼」!半生ささみが山盛りでボリューム満点!【ランチ】
人形町エリアで唯一?鳥わさ丼が人気の「よね家」でランチ。絶品の鳥わさ丼をいただきました! 最寄り駅は、人形町駅より水天宮前駅の…

昭和30年代から続く人形町の老舗トンカツ屋「ボントン」のロースカツは衣がキモ!
水天宮前駅の近辺でとんかつ、揚げ物の定食ががっつり食べたいなあというときにお邪魔するのが「ボントン」さん。 リーズナブルでボリューミー…

人形町の隠れ家的スペインバル「バリオ」さんで香ばしいパエリアを食べる!【ディナー】
日曜日夜の人形町は、閑散として開いているお店も少ない。 だから、結構行くところが決まってくる(^_^; そんな日曜日に、ちょっと美味…

人形町でカキフライと言えば三友!名物巨大カキフライを食べた!【ランチ】
行列ができる店として人形町を代表するカキフライの名店「三友」さんでランチ。 こちらのカキフライはなんといってもその巨大さがウリ! 牡…