人形町ゆるりお散歩ガイド
江戸情緒が残る日本橋人形町。人形町をゆるりとお散歩してみませんか?甘酒横丁や神社などの見どころや、美味しいグルメ、ランチスポットなどの情報を人形町生まれで水天宮そば在住の筆者がお届けします!
© 人形町ゆるりお散歩ガイド All rights reserved.

人形町『太田鮨』で下町寿司屋の心意気を感じよ!お腹いっぱい寿司を喰らえ!【ランチ】
人形町を代表する寿司屋「太田鮨」さんでランチ。
「今日はお腹いっぱい美味しいお寿司を食べたい!!」って時にお邪魔します。
下町の心意気を感じる寿司。
今回もお腹いっぱい大満足でいただいてきました!
「太田鮨」さんをはじめ、おすすめ人形町ランチを紹介したブログ記事はこちらです! ⇒ 人形町ランチランキング
「太田鮨」さんに行くのであれば、是非「小菊通り」を通りながら来ると気分が盛り上がります。
下記の行き方にも書きましたが、大観音寺の横の小道が「小菊通り」と言います。
昔の雰囲気をたっぷり残した通りです。
この「小菊通り」の終わりに「太田鮨」さんがあります。
ランチのオープンは11時。
たいてい11時には何人か並んでいます。
確実にすぐに食べたいのであれば、11時少し前に行く事をおすすめします。
中に入ると、年季の入ったカウンターが目に入ります。
ランチはカウンターのみです。
全部で8席です。
メニューは1種類のみ。
ご飯(しゃり)の量、苦手なものだけ伝えます。
女性はご飯を少な目で注文したほうがいいでしょう。
私でもご飯少な目でお腹いっぱいになります。
(1.5人前もあるようですが相当なボリュームですので頼みむときは要注意)
カウンターの目の前のネタケースには、準備された新鮮なネタが!
この山盛りのマグロの中落ち(?)がお楽しみのブツです^^
最近は大将が一人だけなので少し時間がかかります。
(以前は先代さんも板場に立っていましたが最近お見かけしません)
その間、巨大な湯のみのお茶を飲みます。
この湯のみに書かれている「よし町」という名前。
昔この一帯で使われていた名前ですね。
「芳町」と書きます。
「江戸時代の初め頃までヨシなどが群生していたから」「芸妓の置屋御茶屋が多く昔ここにあった吉原から」など名前の由来は諸説あるようです。
さて、最初の寿司が出てきます。
いきなりメインディッシュのマグロです!
ネタがデカい!
とにかくマグロの味がガツンと強い!
ねっとりと重みを感じます。
その強烈なマグロの味の秘密はコレ!
シャリとマグロの間に、マグロの中落ちがたっぷりと入っているのです!
この握りをほおばると、口の中がマグロの切り身と中落ちのダブルパンチで襲ってきます。
口の中がマグロの嵐!
マグロ好きにはたまらない一品です!
興奮冷めやらぬところで、さっぱりめの寿司。
ヒラメ、サバ、カンパチ。
次は軍艦巻きが2つ。
いくらとカニ。
どちらもたっぷり乗っています!
どんどん来ます!
こちらは、この店の名物でっかい玉子焼きの太巻き。
断面がほぼ玉子のビジュアルが最高^^
甘めのだしを適度に含んだ味付けは絶品!
こちらは、ぷりぷりの分厚いホタテ。
とろ~りと粘り気ある甘めのツメがたっぷりと塗られています。
指に着いたツメを舐めるのが好き^^
(ちなみに太田鮨さんではお寿司を手で食べます。箸ありません)
そして最後は巻きもの。
鉄火、かんぴょう、カッパから選べます。
今回は鉄火を選びました。
毎回鉄火を選びがちなのですが、マグロがたっぷりで海苔も香ばしくて美味いんですよね!
(かんぴょうもうまいですよ)
毎回大満足でにんまりとしてお店を出てきます。
いつも美味しいです。
ごちそうさまでした!
【管理人の個人的な裏感想】
人形町にも江戸前寿司と呼ばれる正統派のお寿司屋さんもあります。
そういった江戸前スタイルとは違う下町スタイルのお寿司を楽しめるのが「太田鮨」さんですね。
大きいネタ、大きいシャリ、新鮮なネタをストレートに出す。
ガツンとしたパンチ力があります。
とくにマグロの握りは是非食べてほしい一品。
お値段はランチで2000円とちょっとお高く感じますが、値段以上のコストパフォーマンスです。
お店はいつも混んでいるので早目の時間帯での訪問がおすすめ。
■店舗詳細
店名 | 太田鮨 |
ジャンル | 寿司 |
最寄り駅 | 都営地下鉄浅草線、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 どの出口からも約徒歩5分。 または、東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅 8番出口から徒歩約8分。 |
行き方 | 人形町交差点から大観音寺方面へ向かいます。牛丼の松屋さんを越え、大観音寺と立ち食いそばの「きうち」さんの間の細い通りを右折します。この小菊通りを通り、老舗料亭「よし梅」を抜けしばらくまっすぐ。小菊通りの終わりの左側に太田鮨さんがあります。 |
TEL | 03-3666-6415 |
住所 | 東京都中央区日本橋人形町1-5-2 |
営業時間 |
[月~金] 11:00~14:00 18:00~22:00 ランチ営業 |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
公式ページ | なし |
■グーグルマップで太田鮨を見てみる
■グーグルストリートビューで太田鮨を見てみる

人形町の隠れた実力派イタリアンビストロ「イルバンボリーノ」!丁寧な仕事っぷりでうまいよ!
人形町エリアで実は密かに人気の「イルバンボリーノ」さん。 店の前を通るたびに来てみたいなあと思っていましたが、やっとディナーで来れました!…

人形町『よね家』の絶品「鳥わさ丼」!半生ささみが山盛りでボリューム満点!【ランチ】
人形町エリアで唯一?鳥わさ丼が人気の「よね家」でランチ。絶品の鳥わさ丼をいただきました! 最寄り駅は、人形町駅より水天宮前駅の…

昭和30年代から続く人形町の老舗トンカツ屋「ボントン」のロースカツは衣がキモ!
水天宮前駅の近辺でとんかつ、揚げ物の定食ががっつり食べたいなあというときにお邪魔するのが「ボントン」さん。 リーズナブルでボリューミー…

人形町の隠れ家的スペインバル「バリオ」さんで香ばしいパエリアを食べる!【ディナー】
日曜日夜の人形町は、閑散として開いているお店も少ない。 だから、結構行くところが決まってくる(^_^; そんな日曜日に、ちょっと美味…

人形町でカキフライと言えば三友!名物巨大カキフライを食べた!【ランチ】
行列ができる店として人形町を代表するカキフライの名店「三友」さんでランチ。 こちらのカキフライはなんといってもその巨大さがウリ! 牡…

「地魚屋台 豊丸」で新鮮な魚とアツアツの天ぷらをお腹いっぱい食べた!
2014年10月2日にオープンしてから連日満席で大人気の「地魚屋台 豊丸」さんへ。 (読み方は「とよまる」さん) 最近人気の「鮮魚居酒屋…