人形町ゆるりお散歩ガイド

江戸情緒が残る日本橋人形町。人形町をゆるりとお散歩してみませんか?甘酒横丁や神社などの見どころや、美味しいグルメ、ランチスポットなどの情報を人形町生まれで水天宮そば在住の筆者がお届けします!

© 人形町ゆるりお散歩ガイド All rights reserved.

昭和30年代から続く人形町の老舗トンカツ屋「ボントン」のロースカツは衣がキモ!

水天宮前駅の近辺でとんかつ、揚げ物の定食ががっつり食べたいなあというときにお邪魔するのが「ボントン」さん。

リーズナブルでボリューミーな定食を食べさせてくれるありがたいお店です^^
赤い「とんかつ」というのぼりが目印です。

人形町とんかつ ボントン外観画像

人形町とんかつ ボントン看板画像

ランチメニューの看板です。
このマジックでの殴り書きがいい味出してます^^

人形町とんかつ ボントン看板画像

店内はこんな雰囲気です。
いかにも町の定食屋という雰囲気がいいですね。

人形町とんかつ ボントン店内画像

人形町とんかつ ボントン店内画像

これはメニューに書かれている「ボントンのとんかつ」というページ。

人形町とんかつ ボントン名前の由来画像

とても興味深いので引用しますね。

昭和30年代から、蛎殻町や人形町一帯でとんかつとカツサンド専門店として営業。

「ボントン」の名前の由来は、創業者でもある、昭和20年代に活躍し、食に関する随筆を多く著した評論家の多田鐡之助氏(ただてつのすけ)の命名で”素晴らしき仲間”という意味のフランス語。”平凡な豚”という意味もある。

回転時からこだわりつづけた、生パン粉を使用し、ラード100%で揚げたボントンのとんかつをご賞味ください。

定食につく赤出しは、京都の桜味噌を使用し、大盛りのご飯は、コシヒカリを使用。

カツサンドは、特製とんかつを使用し、肉は柔らかく、シンプルに味を楽しんで頂ける一品です。明治座や新橋演舞場の役者さんたちにも永く愛されています。

これを読むと、ずいぶんと歴史を感じるお店ですよね。
そんなすごさをが見えないところがボントンさんのいいところですね^^

カツサンドが名物だったのですね。
箸袋にもそう書いてありました。
メニューにも載ってました。
結構いい値段しますね(^_^;
「まい泉」さんのカツサンドと食べ比べしてみたいですねー

人形町とんかつ ボントン箸袋画像

人形町とんかつ ボントンカツサンドメニュー画像

ランチメニューはこちら。
全品970円です。

ロースカツ(小)
しょうが焼き(小)
鳥の立田揚げ(小)
チキンカツ
カキフライ(1日限定10食・期間限定9月中旬~4月中旬)

「小」と書いてありますが、これは普通サイズということです。

人形町とんかつ ボントンランチメニュー画像

こちらもあります。
カツカレーのシリーズです(1080円)。
まだ食べたことありませんが、異常にそそりますね^^

人形町とんかつ ボントンカツカレーメニュー画像

ついでに夜のメニューも。
ランチメニューと同じものが、ライス抜きで760円。
ライスをつけるとランチと全く同じという・・・まあ夜もランチをやっていると言えますね。
この中から2品と生ビール1杯で1600円というのはかなりお得ですよね。
760円が2品で1540円ですから・・・ビールは40円?
うーん、ボントンさん恐るべし。

人形町とんかつ ボントン夜のメニュー画像

では、早速ランチ!
この日は「ロースカツ(小)」(970円)を注文。
コシヒカリのご飯と赤だしの味噌汁と御新香の定食です。

人形町とんかつ ボントンロースカツ(小)画像

これが京都の桜味噌を使用した赤だし味噌汁。
とんかつの脂っぽさを消してくれます!

人形町とんかつ ボントン赤だし味噌汁画像

これがこだわりの生パン粉を使用したとんかつ。
ラードの香りがしっかりします。
揚げが強めで、衣バリバリです。

人形町とんかつ ボントンロースカツ(小)画像

真っ白なロース。
脂身は結構カット(掃除)されています。

人形町とんかつ ボントンロースカツ(小)画像

テーブルにはソースと醤油、辛子など。
ボントンさんのとんかつソースは、ちょっと癖があるスパイシーな味付け。
これがとんかつを合わせると実にしっくりくるのが不思議。

人形町とんかつ ボントンテーブルの調味料画像

しっかりとしたラードの衣が、いかにも「揚げ物食べたっ!」っていう満足感を感じます^^
1日10食のカキフライやしょうが焼きも人気ですよ。

また来ますー
ごちそうさまでしたー!

【管理人の個人的な裏感想
「とんかつ ボントン」さんのとんかつは、肉より衣ですね。
最初食べたときはちょっと脂っぽくて、ロースの味が感じないなあと思っていましたが、なぜかクセになる脂っこさ^^
サイズが少し以前より小さくなったかなという気がしますが、美味しいロースとコシヒカリの白米、赤だし味噌汁の定食をこの値段で出してくれるのはありがたいです。
今度はカツカレーかなー。
■店舗詳細

店名 とんかつ ボントン (bonton)
ジャンル 洋食、とんかつ
最寄り駅 東京メトロ半蔵門線水天宮前駅B5出口より徒歩2分
都営新宿線浜町駅から徒歩5分
日比谷線・都営浅草線人形町駅より徒歩3分
水天宮前駅から195m
行き方 水天宮前駅5番出口(水天宮がある角)を出て、新大橋通りへ向かいます。キンコーズと逆の方向です。日高屋がある一つ目の信号を越え、眼鏡屋さん「ステージアイ」さんの角を右折するとお店があります。
TEL 03-3666-5561
住所 東京都中央区日本橋蛎殻町2-15-2
営業時間 【月~金】11:00~20:00
ランチ  11:00~14:00
[土] 11:30~14:00
ランチ営業
定休日 日曜・祝日
公式ページ なし

■グーグルマップでとんかつ ボントンを見てみる

■グーグルストリートビューでとんかつ ボントンを見てみる

大きな地図で見る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメントは利用できません。

人形町の隠れた実力派イタリアンビストロ「イルバンボリーノ」!丁寧な仕事っぷりでうまいよ!

人形町エリアで実は密かに人気の「イルバンボリーノ」さん。 店の前を通るたびに来てみたいなあと思っていましたが、やっとディナーで来れました!…

20153/12

人形町『太田鮨』で下町寿司屋の心意気を感じよ!お腹いっぱい寿司を喰らえ!【ランチ】

人形町を代表する寿司屋「太田鮨」さんでランチ。 「今日はお腹いっぱい美味しいお寿司を食べたい!!」って時にお邪魔します。 下町の心意気を…

20153/5

人形町『よね家』の絶品「鳥わさ丼」!半生ささみが山盛りでボリューム満点!【ランチ】

人形町エリアで唯一?鳥わさ丼が人気の「よね家」でランチ。絶品の鳥わさ丼をいただきました! 最寄り駅は、人形町駅より水天宮前駅の…

20151/6

2015年度【日本橋七福神巡り】をやってきたよ!

本日毎年恒例の「日本橋七福神巡り」をやってきました! まー、毎年のことながら「日本橋七福神巡り」は人気ですね。 1日~5日はまあそれ…

人形町駅チカ「ピザバル」で本格薪窯ピザが食べる!【ディナー】

人形町が一番閑散とする日曜日の夜、「軽くピザをつまみたいなあ」なんていうときに重宝するのが「ピザバル(PIZZA BAL)」さん。 店…

人形町の隠れ家的スペインバル「バリオ」さんで香ばしいパエリアを食べる!【ディナー】

日曜日夜の人形町は、閑散として開いているお店も少ない。 だから、結構行くところが決まってくる(^_^; そんな日曜日に、ちょっと美味…

今日は小網神社のどぶろく祭!強運厄除け「みみずく」ゲット!!

今日11月28日は、小網神社のどぶろく祭(新嘗祭)! この日は、強運厄除けの「みみずく」が販売されるので毎年大賑わい!! 今年も…

201411/25

人形町大通りでお蕎麦を食べたいって時は「松竹庵」

人形町大通りの蕎麦屋と言えば「松竹庵」さん。 いかにも蕎麦屋って暖簾とただずまいですね。 場所は水天宮交差点からほど近く。 人…

人形町でカキフライと言えば三友!名物巨大カキフライを食べた!【ランチ】

行列ができる店として人形町を代表するカキフライの名店「三友」さんでランチ。 こちらのカキフライはなんといってもその巨大さがウリ! 牡…

201411/18

「地魚屋台 豊丸」で新鮮な魚とアツアツの天ぷらをお腹いっぱい食べた!

2014年10月2日にオープンしてから連日満席で大人気の「地魚屋台 豊丸」さんへ。 (読み方は「とよまる」さん) 最近人気の「鮮魚居酒屋…

ページ上部へ戻る