人形町ゆるりお散歩ガイド
江戸情緒が残る日本橋人形町。人形町をゆるりとお散歩してみませんか?甘酒横丁や神社などの見どころや、美味しいグルメ、ランチスポットなどの情報を人形町生まれで水天宮そば在住の筆者がお届けします!
© 人形町ゆるりお散歩ガイド All rights reserved.

てんてん祭
日本橋人形町の10月はイベントが目白押しです。
10月10日前後にはてんてん祭、17~19日に人形市、そして19~20日はべったら市。
てんてん祭は、水天宮の交差点から人形町の交差点までと甘酒横丁が歩行者天国となります。
子供チアガールの行進、各地産直品の売店、ゲーム、露店、富くじ、はしご車や白バイのデモンストレーションや試乗など、町中が賑わい、毎年区内外から約1万人の人が訪れます。
中央区観光大使のミス中央も毎年参加し、人形町の人たちと一緒になって訪れる人々を迎えます。
2010年に阿部寛主演の人気ドラマ「新参者」の舞台となった人形町は以来全国から注目を浴び、こうしたイベントに訪れる観光客も多くなりました。
開催日の10月10日とは、安産祈願や子授けの神社である水天宮にあやかったもの。
妊婦さんの妊娠期間「十月十日(とつきとおか)」に因んで「てんてん祭」という名が付き、10月10日(実際には10日に近い休日)の開催となりました。
また、日本橋七福神の一つ椙森神社では江戸時代から富興行が行われていたといい、富くじ発祥の地とされています。
それに因んで同祭で恒例となっている富くじでは、毎年高価な家電など豪華賞品や景品が用意されます。
てんてん祭の主催は人形町商店街協同組合の協力団体である三水会。
同町には江戸時代から続くような老舗が多く、そこの若手世代となる40歳代が中心となる、約40人の組織です。
人形町では若手による三水会がイベント企画などを通じ、商店街の魅力に触れる機会を持ち、後継者育成につながることを目指しているということです。

人形町の隠れた実力派イタリアンビストロ「イルバンボリーノ」!丁寧な仕事っぷりでうまいよ!
人形町エリアで実は密かに人気の「イルバンボリーノ」さん。 店の前を通るたびに来てみたいなあと思っていましたが、やっとディナーで来れました!…

人形町『太田鮨』で下町寿司屋の心意気を感じよ!お腹いっぱい寿司を喰らえ!【ランチ】
人形町を代表する寿司屋「太田鮨」さんでランチ。 「今日はお腹いっぱい美味しいお寿司を食べたい!!」って時にお邪魔します。 下町の心意気を…

人形町『よね家』の絶品「鳥わさ丼」!半生ささみが山盛りでボリューム満点!【ランチ】
人形町エリアで唯一?鳥わさ丼が人気の「よね家」でランチ。絶品の鳥わさ丼をいただきました! 最寄り駅は、人形町駅より水天宮前駅の…

昭和30年代から続く人形町の老舗トンカツ屋「ボントン」のロースカツは衣がキモ!
水天宮前駅の近辺でとんかつ、揚げ物の定食ががっつり食べたいなあというときにお邪魔するのが「ボントン」さん。 リーズナブルでボリューミー…

人形町の隠れ家的スペインバル「バリオ」さんで香ばしいパエリアを食べる!【ディナー】
日曜日夜の人形町は、閑散として開いているお店も少ない。 だから、結構行くところが決まってくる(^_^; そんな日曜日に、ちょっと美味…

人形町でカキフライと言えば三友!名物巨大カキフライを食べた!【ランチ】
行列ができる店として人形町を代表するカキフライの名店「三友」さんでランチ。 こちらのカキフライはなんといってもその巨大さがウリ! 牡…