人形町ゆるりお散歩ガイド
江戸情緒が残る日本橋人形町。人形町をゆるりとお散歩してみませんか?甘酒横丁や神社などの見どころや、美味しいグルメ、ランチスポットなどの情報を人形町生まれで水天宮そば在住の筆者がお届けします!
© 人形町ゆるりお散歩ガイド All rights reserved.

人形町観音寺「花まつり」
日本橋人形町の春の恒例行事「花まつり」は大観音寺境内で行われます。
花まつりとは釈迦の誕生を祝う仏事です。
灌仏会(かんぶつえ)、仏生会(ぶっしょうえ)、浴仏会(よくぶつえ)、花会式などとも言われ、釈迦が旧暦の4月8日に生まれたとされる言い伝えに基づき毎年4月8日に行われるのが一般的です。
この時期が、関東地方から南の桜の満開期と重なることから、「花まつり」という呼び方がされるようになったいうことです。
日本橋観音寺の花まつりは、地域に増えつつある子育て世代のファミリーに楽しんでもらいたい、週末に訪れる観光客の方々におもてなしをしたいという思いから、8日に近い土曜日に行うようになりました。
祭りの所作は、まず様々な草花で飾った花御堂を作り、甘茶で満たした灌仏桶を置きます。
桶の中央に誕生仏を安置し、杓で甘茶をすくい掛けて祝います。
ここでいう甘茶とは甘いお茶というわけではありません。
ユキノシタ科甘茶の若い葉を蒸して乾燥させ、お茶にしたものです。
煎じて飲料にしたものは黄褐色をしてほのかな甘みと渋みがあります。
釈迦生誕時の逸話に基づいて花まつりに用いられる甘茶は、虫除けの効果があるともいわれています。
日本橋観音寺の花まつりでは、参拝客に甘茶と人形町の銘菓がふるまわれます。
これを楽しみにしている人も多いようです。
同寺では本堂が開扉され、東京都指定有形文化財であるご本尊「鉄造菩薩頭」が公開されます。
一年に一度お姿を見られるということで、境内は参拝に訪れる人々でにぎわいます。

人形町の隠れた実力派イタリアンビストロ「イルバンボリーノ」!丁寧な仕事っぷりでうまいよ!
人形町エリアで実は密かに人気の「イルバンボリーノ」さん。 店の前を通るたびに来てみたいなあと思っていましたが、やっとディナーで来れました!…

人形町『太田鮨』で下町寿司屋の心意気を感じよ!お腹いっぱい寿司を喰らえ!【ランチ】
人形町を代表する寿司屋「太田鮨」さんでランチ。 「今日はお腹いっぱい美味しいお寿司を食べたい!!」って時にお邪魔します。 下町の心意気を…

人形町『よね家』の絶品「鳥わさ丼」!半生ささみが山盛りでボリューム満点!【ランチ】
人形町エリアで唯一?鳥わさ丼が人気の「よね家」でランチ。絶品の鳥わさ丼をいただきました! 最寄り駅は、人形町駅より水天宮前駅の…

昭和30年代から続く人形町の老舗トンカツ屋「ボントン」のロースカツは衣がキモ!
水天宮前駅の近辺でとんかつ、揚げ物の定食ががっつり食べたいなあというときにお邪魔するのが「ボントン」さん。 リーズナブルでボリューミー…

人形町の隠れ家的スペインバル「バリオ」さんで香ばしいパエリアを食べる!【ディナー】
日曜日夜の人形町は、閑散として開いているお店も少ない。 だから、結構行くところが決まってくる(^_^; そんな日曜日に、ちょっと美味…

人形町でカキフライと言えば三友!名物巨大カキフライを食べた!【ランチ】
行列ができる店として人形町を代表するカキフライの名店「三友」さんでランチ。 こちらのカキフライはなんといってもその巨大さがウリ! 牡…