人形町ゆるりお散歩ガイド

江戸情緒が残る日本橋人形町。人形町をゆるりとお散歩してみませんか?甘酒横丁や神社などの見どころや、美味しいグルメ、ランチスポットなどの情報を人形町生まれで水天宮そば在住の筆者がお届けします!

© 人形町ゆるりお散歩ガイド All rights reserved.

201410/19

人形町【べったら市】に行ってきた!(2014年)

10月19日(土)第9回「べったら市」が行われましたのでさっそく行ってきました!
本日19日から20日(月)までの2日間開催!
時間は12:00~21:00まで。

「べったら市」は、江戸中期の中ごろから続く人形町の伝統行事。
縁起の良い恵比寿様のお祭りで、とても盛り上がります。
露店も約400~500軒ほど並びますよ!
(こちらで「べったら市」についての詳しい記事を書いています→ こちら

人形町は10月に入って「てんてん祭」「人形市」とイベント続きで盛り上がってますよ~

べったら市提灯画像

椙森神社からスタート!

べったら市は、人形町駅と小伝馬町駅をの間で行われるような感じです。

人形町駅からは「椙森神社(すぎのもり)」、小伝馬町駅からは「寶田恵比寿神社(たからだえびす)」側からのスタートとなります。

今回は椙森神社側からスタートします!

べったら市椙森神社側画像

べったら市椙森神社側画像

椙森神社さんも参拝者でいっぱい!

2014bettara006

椙森神社の前のあたりにはたくさんのべったら漬け屋さんが並んでいます。
べったら漬け独特の匂い(臭い?)で包まれています(笑)
あの「べったら~べったら~」の掛け声も。

べったら市べったら漬け画像

べったら市べったら漬け画像

べったら市べったら漬け屋画像

人形町の名店も出店中!

人形町を代表する名店もべったら市に参戦中!!

こちらは京粕漬の「魚久」さん。
人気の「切り落とし」ではありませんが、お得な切り身を販売してました。
もう大行列です。

べったら市「魚久」さん画像

こちらは老舗洋食屋の「小春軒」さん。
牛カツや串カツ、エビフライなど揚げたてのフライを出してましたよ~

べったら市「小春軒」さん画像

こちらはすき焼きや高級牛肉の名店「人形町今半」さん。
人気のコロッケ類などの揚げ物を販売!

べったら市「人形町今半」さん画像

名店の味を気軽に楽しめてうれしい!^^

懐かしの出店!

お祭りといえば欠かせない露店ですが、懐かしい昭和な屋台も出ててホッとします^^

こちらは金魚すくい。
やっぱり出目金とか狙いたいですね。

べったら市金魚すくい画像

こちらは射的。
あの「ポンッ」っていう軽い音が懐かしい!
でもなかなか倒れないんですよね・・・

べったら市射的画像

こちらはやげん堀七味唐辛子。
なぜか必要ないのに買いたくなりますね。

べったら市やげん堀七味唐辛子画像

これは逆に今一番の流行の妖怪ウォッチ。
ジパニャンすくいってなんだ?

べったら市妖怪ウォッチ画像

もちろんこのほかにも、定番の焼きそば、たこ焼き、アユ塩焼き、チョコバナナ、シャオピン、お焼き、タイラーメンなど・・・迷います。

要チェック露店!

できればチェックしたいお店があります。

一つは似顔絵うちわ。
うちわと扇子の専門店「伊場仙」さんのうちわに、プロの漫画家さんが似顔絵を書いてくれるというもの。
なかなか面白い企画ですね。
(関連記事→ 日本橋経済新聞

べったら市「伊場仙」さんのうちわ似顔絵画像

べったら市「伊場仙」さんのうちわ似顔絵画像

次に「江戸屋」さんの露店。
「江戸屋」さんは、享保三年から続くブラシ・刷毛の専門店。
老舗中の老舗です。
「江戸屋」さんは寶田恵比寿神社のそばにあり、べったら市にもとても深くかかわっていらっしゃいます。
べったら市の開催時は、お得な価格で販売中!
たわしが欲しかったけどあまりにも混んでいて変えなかった~

べったら市「江戸屋」さん画像

べったら市「江戸屋」さん画像

寶田恵比寿神社で参拝!

べったら市のメインといえば寶田恵比寿神社。
神社の参道近くに行くと、このような案内が出ているのでわかりますよ。
さらに近づくとでっかい提灯も上がっています。

べったら市寶田恵比寿神社参道案内画像

べったら市寶田恵比寿神社参道案内画像

べったら市寶田恵比寿神社提灯画像

いつもの寶田恵比寿神社は全く人気がありませんが、べったら市の時だけは大行列!
(→ 普段の寶田恵比寿神社の寂しさっぷり

べったら市寶田恵比寿神社画像

べったら市寶田恵比寿神社画像

この日だけはお守りなどの寶田恵比寿神社グッズが販売されています。
普段は販売されていないのでちょっとしたレアアイテムかも。
御朱印はなさそうです。

べったら市寶田恵比寿神社御守販売画像

お気に入りのべったらを見つけよう!

あまりにもべったら漬けを売る店が多いので選ぶのも大変ですが、試食をさせてくれますのでどんどん試してみましょう
こんな食べ比べができる機会はそうそうないですからね。
皮つき、皮なし、大根でなく赤かぶ、五穀漬けなどいろいろとありますので自分の好みを見つけるのも楽しいですね~

べったら市べったら漬け画像

べったら市べったら漬け画像

べったら市べったら漬け画像

べったら市べったら漬け画像

べったら漬けを買いすぎても、ちゃんと郵便局が「ゆうパック」を用意してくれているので安心!

べったら市臨時郵便局画像

動画でべったら市の雰囲気を味わってみて下さいね~
「べったら、べったら~」っていう掛け声がいかにもべったら市!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメントは利用できません。

人形町の隠れた実力派イタリアンビストロ「イルバンボリーノ」!丁寧な仕事っぷりでうまいよ!

人形町エリアで実は密かに人気の「イルバンボリーノ」さん。 店の前を通るたびに来てみたいなあと思っていましたが、やっとディナーで来れました!…

20153/12

人形町『太田鮨』で下町寿司屋の心意気を感じよ!お腹いっぱい寿司を喰らえ!【ランチ】

人形町を代表する寿司屋「太田鮨」さんでランチ。 「今日はお腹いっぱい美味しいお寿司を食べたい!!」って時にお邪魔します。 下町の心意気を…

20153/5

人形町『よね家』の絶品「鳥わさ丼」!半生ささみが山盛りでボリューム満点!【ランチ】

人形町エリアで唯一?鳥わさ丼が人気の「よね家」でランチ。絶品の鳥わさ丼をいただきました! 最寄り駅は、人形町駅より水天宮前駅の…

20151/6

2015年度【日本橋七福神巡り】をやってきたよ!

本日毎年恒例の「日本橋七福神巡り」をやってきました! まー、毎年のことながら「日本橋七福神巡り」は人気ですね。 1日~5日はまあそれ…

人形町駅チカ「ピザバル」で本格薪窯ピザが食べる!【ディナー】

人形町が一番閑散とする日曜日の夜、「軽くピザをつまみたいなあ」なんていうときに重宝するのが「ピザバル(PIZZA BAL)」さん。 店…

昭和30年代から続く人形町の老舗トンカツ屋「ボントン」のロースカツは衣がキモ!

水天宮前駅の近辺でとんかつ、揚げ物の定食ががっつり食べたいなあというときにお邪魔するのが「ボントン」さん。 リーズナブルでボリューミー…

人形町の隠れ家的スペインバル「バリオ」さんで香ばしいパエリアを食べる!【ディナー】

日曜日夜の人形町は、閑散として開いているお店も少ない。 だから、結構行くところが決まってくる(^_^; そんな日曜日に、ちょっと美味…

今日は小網神社のどぶろく祭!強運厄除け「みみずく」ゲット!!

今日11月28日は、小網神社のどぶろく祭(新嘗祭)! この日は、強運厄除けの「みみずく」が販売されるので毎年大賑わい!! 今年も…

201411/25

人形町大通りでお蕎麦を食べたいって時は「松竹庵」

人形町大通りの蕎麦屋と言えば「松竹庵」さん。 いかにも蕎麦屋って暖簾とただずまいですね。 場所は水天宮交差点からほど近く。 人…

人形町でカキフライと言えば三友!名物巨大カキフライを食べた!【ランチ】

行列ができる店として人形町を代表するカキフライの名店「三友」さんでランチ。 こちらのカキフライはなんといってもその巨大さがウリ! 牡…

ページ上部へ戻る